会社案内
Company
経営理念
創造 ・ 誠実 ・ 感謝
四季様々な景観を持つこの美しい日本に、お客様と気候風土に最も適した空間を提供し、地域に愛され貢献し続ける企業をめざす。
施工理念
一意専心
企業は人なり、人の和なり
木材にはその本来が持つ 柔らかさ、温かみ、そして癒される香りがある。その素材を 洗練された技術で惜しみなく生かす、それが私たち生田木材技建株式会社に課せられた使命である。現状に溺れることなく常に精進し生涯勉強の精神で挑戦していく。
会社案内
名称 | 生田木材技建株式会社 |
---|---|
事業所 | 本社 長野県下伊那郡松川町生田849-5 » アクセスマップ TEL.0265-36-2310 FAX.0265-36-3709 製材工場 プレカット工場 |
業種 | 建築業、木材販売、製材 |
営業品目 | ●建築請負 ●一級建築設計事務所 ●宅地建物取引業 ●木材製材業 ●建築資材加工販売 |
代表者 | 林 宗広 |
創業 | 昭和23年1月 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員 | 15名 専属大工20名 |
免許番号 | ・建設業許可【知事許可(特-30)第1780号】 ・一級建築士事務所登録【長野県知事(飯田)F第76244号】 ・宅地建物取引業者免許証【長野県知事(9)第2920号】 ・木材業者、製材業者登録 |
会社創立60年、長年の経験と研鑽を基に、恵まれた工場設備から造り出される製品は、広く社会に認められ、御信頼を頂いています。それには素材の仕入れから始めて建築完成まで一貫して自社で直接施工でき得る人材と設備があります。
一般住宅は元より、特に高度な技術を要する社寺建築は他社の追随を許さない特色であり、これらの特殊構造物の設計施工に加えて、時代の要求に応えるべく鉄骨造の分野まで幅広く手がけています。
業績の伸びと共に若い技術者も着実に育っててます。技術に根を張り、信頼と和をもって楽しく働き、未来に向かって大きく躍進を続ける会社…それが、生田木材技建株式会社です。
工場・設備のご案内
- 製材工場
- 自送式の製材機によって、長尺物、大径木を含む丸太材の製材をしています。住宅用材から特殊材(社寺用材)まで、自社使用材はもちろん、賃挽き等も行っています。また、オートテーブルによる材木の小割りもここで行われています。
- プレカット工場(南倉庫及び原寸場併設)
- プレカット工場では、プレカット加工機械によって加工がなされ、各現場へ出荷されます。また、木工用加工機械も揃っており、あらゆる加工がここで行われています。
南倉庫には、加工前・後の材料が一時保管されています。また、原寸場では、材料の加工前に実際の原寸を引いて、寸法の確認や調整がされます。 - 加工場・倉庫(屋外ストックヤード及び、乾燥室併設)
- 生田工業団地の中にある建物で、加工場では整備された木工用加工機械によって、主に社寺建築物の材料加工が行われています。また、モルダー加工機によって自社製の無垢のフローリング等の加工も行われ、各現場へ出荷されています。
屋外ストックヤードには、下地材あるいはこれから小割りしをして製品に仕上げる原板等が積み上げられ保管されています。乾燥室では人工乾燥システムによって木材の乾燥を行っています。 - その他
- 原木(丸太)の土場が製材工場の近くにあり、ヒノキ、ケヤキ等が一時保管され、必要に応じて製材工場へと搬入されます。